オンラインカジノVIDEO パチンコや競馬やオンラインカジノなどメジャーなギャンブルだけでなく、バカラやポンツーン系などカジノで楽しめるギャンブルまでの豊富なギャンブルに関するお役立ち動画サイトです。勝率を上げる法則や、必勝法など知っておくと勝ちやすくなるノウハウや、オンラインカジノをお得に利用ができる初回特典の案内などギャンブルファン必見のコンテンツを揃えています。
何もかも僕にとっては遅かった
(アホ条件反射)該当です。
現在の子供達に同じ思いさせたくないが僕の本心です。
僕、自身の責任は、これ以上
迷惑掛けずにエコに生きていく事だと思ってます。
生き恥は今後も今も以前も感じております。
遊戯関係に対しての思いは
遊戯解体によって洗心して参る所存です。高橋先生信じております。政治の世界の事ですので
恨みつらみは最初からありません。全体で考えると自分勝手の物言いと認知してます。
しかし僕は遊戯解体をずーっと待ってました。
今でないフェーズと感じております。解体後、遊戯に破壊された人達も日本の仲間に認めていただきたく所望します。
その為に過去現在今後も
自分にやられて嫌な事は人にしない。でここまで来ました。
嫌な事しないだけでなく
壊れた日本の安心を取り戻したいのです。遊戯解体
小学校のGIGAスクール構想を救ってください。
高橋先生!内閣官房参与就任おめでとうございます。
今後のますますのご活躍を心より期待し応援させていただきます☆
高橋洋一センセ。ルーレットの目は36+2ですよ。100まではありません。あと出目の操作もできますので…2%って事もないかな
大変な事も有るかと存じますが、一 (いち)国民・一 (いち) 高橋ファンとして陰ながら応援しています。
くれぐれもお体にはご留意の上、ご活躍されることをお祈りいたします。この武漢ウィルス禍の中で気持ちも
沈んでしまいがちな今、久々に聞いた嬉しい知らせ(内閣官房参与ご就任)でした!
高橋さんの発想は面白い。ギャンブル中毒になった奴に数学をやらせる案に賛成!^^
内閣参与を引き受けてくださり、有難う御座います。就任おめでとう御座います。
日本の止まったた部分、悪に染まってた部分が、より正常な方向へ向くことを願っております。
悪党にハメられたり、狙われたりしそうで心配だけども、ご自愛ください。頑張って!
高橋さんの好きなアニメを教えてください
#高橋先生質問です。
私は学校の設計に疑問を持っています。
学校制度を根本的に見直すか、今の学校に行くのがためにならないと思った人に、他の選択肢がないとおかしいと思うのですが、高橋さんは社会全体の仕組みとして今の学校についてどう思われますか?
私が思う学校設計のおかしい点が以下の通りです。
・大人がやったら犯罪者になるようなことをする人が、困るように作られてない場所なこと。子どもはそこに閉じ込められて一緒に生活しなきゃいけないのに、嫌でも学校に行き続けなきゃ将来がないとさえされている異常さ。
大人が生活する環境でさえ、人に悪いことをする人が困ったり、集団に弊害が起きないように経営者なりその場所を設計する人が工夫するはずです。逆になぜ社会で一番重要なはずの子どもが生活する場所を一番危険な設計にしているのか?
・ルールに従うことと周りに合わせることをさせられても、何かの目的のために協力して全体のパフォーマンスを良くして成果をあげることは学びにくい環境なこと。子どもに間違ったこと無理矢理やらせ続けて、わざわざ将来をだめにしてますよね?
・教室という1つの大部屋で、集団への弊害がすごい場所に閉じ込め過ごさせて、すぐに集団心理で悪影響が出る状況にしてあるところで、10年以上も閉じ込められて悪影響がすごいこと。
・勉強のためというていで行かされているが、逆に授業という形で勉強させられることでその勉強ができなくさせられていること。例えば日本人が英語を喋れないのは学校で勉強するからこそ喋れなくさせられてる面があると思います。またその他の教科も、安全がない中で人と一緒にやらされるせいで、だめにされてるものばかりだと思います。
・学校で働く職員がどんどん狂っていきやすい設計にしてしまっていて、一歩外に出たら化け物みたいな教師だらけになってしまっていること。子どもに接していいような人じゃなくなっていく作りになっていると思います。
また1人の職員が40人もの人を見るのがそもそも最初から無理な職場を押しつけています。
全てがうまくいってないように思えてならないです。
学校がためになったと思っている人は、洗脳されてそう勘違いさせられてる面が大きいのではないでしょうか?本当になにかプラスになりましたか?集団生活が云々という人がいますけど、逆に集団生活を学べなくされて権力への従い方を洗脳されただけですよ?
私は次世代の子どもに今の学校に行かせたくないです。
私自身ひどい目にあいましたが、世の大人たちはなぜこんなひどい害の場所に子どもを行かさせられるうえに、問題視さえしてないのか不思議でなりませんでした。大人たちが学校を設計し、行かなきゃいかない社会を作っていて、子どもは変えたくても変えられないのに。
現状の学校は、学校を設計した人が弊害を何も考慮しないで作ったのか、権力へ奴隷洗脳するために設計したもので、子どもを邪魔してだめにする装置だと思います。学校で勉強する意味もないし、学校で生活させられるだけでマイナス面の方が大きいのに、なぜ学校に子どもは行かなければならないのでしょうか?
社会からの子どもへの当て付けや嫌がらせにすら思えてしまいます。
子どもを弱体化させることは、社会の弱体化でもあるはずです。
私は学校は異常な場所すぎると思うし、学校を問題視してないこの社会も異常だと思うのですが、この設計でやらなければいけない理由や国の事情がなにかあるのでしょうか?
また、文部科学省は例えばダンスの必修化とかいう、いじめの原因になるような現場をわかってないいらないものをわざわざ作り、子どもはその弊害の中で生活することになって迷惑なのに、逆になぜ学校の現場の問題を根本的に解決する政策に関してはしないのでしょうか?
子どもが本当にかわいそうです。社会から子どもの視点が抜け落ちているのが気持ち悪くて仕方ありません。子どもに行かない方がむしろプラスなんていうものを社会は野放しにしておいていいのでしょうか?私は自分の子どもには学校に行かせたくありません。外国の学校にでも行かせるしかないのでしょうか?
高橋先生、内閣官房参与ご就任おめでとうございます。高橋節全開でワケわからん輩を次から次へ論破してやってください。コロナで傷んでしまった経済の回復をお願いします。m(_ _)m
高橋先生の塾に入りたいです!